ゴミ屋敷が原因で親子喧嘩
片付けをしない子供に母親が叱っている話しは、どこにでもよくある事です。私の娘も例外ではなく、よく奥さんに叱られています。実際私も親から「将臣!片付けなさい!!」とよく怒られていました。
でも自分で片付けたいタイミングってあると思いません? それを無理やり親に強制的に命令されたりすると、ものすごく腹が立って言い返してよくケンカをしました。
ですがこの仕事をしていると、片付けをしない親に向かって子供が叱るケースがあります。 でも子供がおもちゃを散らかして片付けないのと、高齢者が片付けをしないのとでは大きな差があります。
子供に対して叱るのは「しつけ」であるのに対し、高齢者の場合は「老い」であるということ、場合によっては認知症など精神的疾患によるケースがあるということです。
若い時から家を全く片付けられない方もいるかもしれませんが、多くは「片付けないといけない!」とわかっていながらもそれができない方、 そしていつかそれが「ま、いいか…」と変わっていき、誰も気がつかなければゴミ屋敷という結果になってしまうのです。そんな現場の片付けにメモリーズは行って参りました。
ご依頼主様は息子様で30代の男性、実家ではお母様が一人暮らしをされており、ゴミ屋敷状態になっていることを行政職員の方から聞かされ、 実家に帰ってお母様を施設に入居させて家財道具を処分することにしたのです。 しかしこのお母様は処分する気持ちがまったくなかったので、息子様は近くに倉庫を借りて必要な物をそちらへ保管する事にして、家を処分する事を納得させたのでした。
家は平屋の戸建で5DKぐらいあり、ほぼ物で埋め尽くされ、普通に撤去するだけでも大変ですが、倉庫へ持っていく物の「お母ちゃんチェック!」が大変だったのです。 このお母様、我々が梱包してゴミ屋さんのトラックまで搬出していく玄関の門の前にイスを置き、気になるものが出てきたらスタッフを呼びとめ、 袋を開けさせてチェックするのです。 そして「これは倉庫に持っていくから!」とめちゃくちゃ厳しい精査をされます。 当然そこでチェックする不用物が山盛りになり、時間が掛かる現場となりました。
しかしそれにキレたのは息子様です。 「お前がちゃんと片付けへんからこんなことになるんやろ!なさけないおかんやで!!」 「うるさい!全部いるねん!」 私は中で作業していましたが、玄関で親子の凄まじい言い争いが何十回も聞こえてきました。軽トラックで倉庫に何回も往復しているスタッフが息子様に 「あの~、倉庫がもういっぱいになりそうです。」と伝えました。 しかし家の中にはまだトラック3台分の家財道具があります。
そしてまた怒号が飛び交います。 「お前状況わかってんのか!?あと全部処分しろよ!倉庫いっぱいやんけ!」と言えば「あんたが親をほっとくからや!!私の好きなようにやらせてもらうで!」と一理あるようなないような絶妙の返しをするお母様。それから親子の話し合いが始まり、出した結論は、本日は切り上げて後日新しい倉庫を借りてから再開するという事でした。
皆唖然…かなり大きい倉庫を借りていたのですが、一歩も引かないお母様がすごかったです。 後日、倉庫2つに必要な物をいっぱいにして現場を後にしました。 これから息子様が帰省した時に、倉庫の物を親子で更に仕分けしていくそうです。 何年かかることやら….と不安になりましたが、今までのことをお互い水に流し、思い出の品を見ながらまた仲のよい親子になってくれたらいいなぁと願っています。