誠実な遺品整理を、
私たちメモリーズはお約束します。
遺品整理とは本来、ご遺族の方々が故人を想い、偲び、「思い出を整理する」事だと思います。しかし、遺品整理は精神的にも肉体的にもご負担を感じる大変な作業で『自分でやりたいけどどうにもできない』のは仕方ないことです。
メモリーズは開業以来、15.000件超の遺品整理実績を積み重ねてきており、担当させて頂く遺品整理人は高い志と豊富な経験を持っています。ただ遺品を処分するのではなく、ご遺族の方が前向きな気持ちになれるようにと、心を込めて遺品の片付けのお手伝いさせて頂きます。遺品整理のことでお困りなら、是非、メモリーズにご相談下さい。
メモリーズが目指す
透明性の高い遺品整理
遺品整理という業種は、常に健全で透明性が求められるべきだと考えています。メモリーズでは見積り時に詳細な金額をご提示し、作業後に追加料金が発生するようなことは一切ございません。また、貴重品の確認はもちろんですが、ご依頼者様のご要望に応じて遺品整理の作業現場や合同供養など、すべての現場に立ち合って頂くことが出来ます。
ご依頼者様以外にもご親族や行政の担当者の方など、複数の方で立ち合って頂いても結構です。いつでも自由に立ち合って頂くことは、常に誠実で透明性の高い遺品整理を行っているという自信の表れからです。
貴重品はしっかりと捜索して、
お客様にお渡しします
遺品整理の作業中に発見した現金や貴金属類、貴重品はお客様に必ずお渡し致しております。 また、通帳、印鑑、遺言書、権利書や契約書などの重要書類もしっかりと仕分けし必ずお渡し致します。
多くの遺品整理を経験をしてまいりましたので、お部屋を一見しただけで、貴重品のある場所や必要と思われるものがすべて判別できるようになっております。また、貴重品以外にも個別に捜索して欲しい思い出の品などがある場合には、ご遠慮なく事前にお申し付け下さい。
お客様が作業に立ち合えない場合も、メモリーズが責任をもって貴重品をお客様へお渡しいたします。 全て処分というご依頼であっても仕分けをしっかり行い、貴重品を発見した際には必ずお渡しいたしますのでご安心下さい。
公式チャンネルで。動画配信。
メモリーズ公式チャンネルでは、遺品整理や孤独死現場などの特殊清掃、壮絶なゴミ屋敷の清掃など、日々奮闘する実際の現場での作業の様子を配信していますので是非ご覧下さい。
信頼の証。安心の実績
メモリーズでは毎年年間2.000件を超える作業実績があります。個人の方からのご依頼はもちろんですが、管理会社、行政、大手企業様からのご契約も多く頂いております。信頼される企業パートナーとしてタッグを組みながら、皆さまの住環境改善のお手伝いをしております。
実際にメモリーズで遺品整理をさせて頂いた実例をご紹介します。遺品を片付ける前の部屋の状態と比較して頂けるように、ビフォーアフターで画像を掲載しています。また、部屋の間取りに対して、作業に掛った人数、時間、料金、オプション作業なども掲載しておりますので、是非ご参考にして下さい。
処分代を減らして、
遺品整理費用を抑える工夫
メモリーズにお問い合わせ頂くご依頼主の方から「こちらである程度ゴミ袋にまとめておけば、安くなりますか?」と訊かれることがよくあります。
本来はプロの遺品整理人であるスタッフが時間を掛けて処分品を梱包するので、その作業をお客様がされることで、我々の手間が省けるはずだというご依頼主の方の期待を込めたご質問ですが「必ず安くなるとは限りません」とお答えします。
理由は色んな物が混ざったゴミ袋はゴミとしてしか処理ができませんが、私たちが分別すれば資源になるため処分費用が掛からずに済むからです。ご依頼主の方が時間と労力を費やしゴミ袋にまとめてスタッフの作業時間を短くしても、きっちり仕分けて資源にする方が格段に費用を抑えることが出来るのです。
メモリーズがサポートできるサービス
メモリーズがサポートしているサービス内容の一部をご案内いたします。
下記内容以外でも、お客様のご要望に可能な限り柔軟に対応しておりますので、お気軽にご相談下さい。

遺品の片付け、整理
残された遺品を仕分けて整理し、片付けていきます。

家財道具の買取
必要のない家財道具、貴金属などは査定し買取します。

家財の移動、配送
必要な家財は指定の場所まで配送いたします。

家財、残置物の処分
残った不要な家財、残置物、ゴミなどを廃棄します。

消臭、除菌、害虫駆除
最新機材を導入し、消臭、除菌、害虫駆除を行います。

デジタル遺品の整理
PCデータを解析し、デジタル遺品を確認します。

遺品の供養
粗末にできない遺品は、合同供養させて頂きます。

貴重品の捜索
現金や書類、遺言書などを徹底的に捜します。

ハウスクリーニング
整理後に継続してお住まいになる場合におススメです。

各種手続きの代行
不動産手続きや公共の解約手続きなどを代行します。
コロナ過でも安心、
非接触型遺品整理とは?
コロナ禍であっても、物件の引き渡しなどで遺品整理を早急にしなければならない状況のお客様も多いと思います。メモリーズでは徹底したコロナ対策を行った上で作業をしていますが、この時期に人と長時間接触するのは、やはり不安に思う方もおられるはずです。
そこでメモリーズでは遺品整理業界で初めて、お見積りから作業完了まで一度もスタッフとお客様が対面(接触)することなく遺品整理を完結できるシステムを構築いたしました。私達メモリーズはコロナ禍であっても、より安心で安全な遺品整理を常に目指しています。
遺品整理の経験を活かす5つの業務。
『遺品整理』と一言で言っても、いろいろな作業の内容があります。例えば孤独死をされて死後何か月も経ったお部屋の遺品を片付ける場合などは、まず臭いや体液を処理する『特殊清掃』作業が必要です。また、不用品で埋め尽くされたゴミ屋敷の場合には、まずその大量のゴミの片づけをする『ゴミ屋敷清掃』からしなければいけません。
さらに、亡くなられた後に限らず、ご存命であっても病気や高齢が理由で部屋の片付けや清掃ができない方には『福祉整理』という清掃作業をさせて頂きます。また、居住されていない物件であれば『空き家整理』もさせて頂きます。遺品整理メモリーズでは、これら主要な5つの業務すべてに、誠意と責任をもって日夜取り組んでおり、皆様のお悩みを解決します。
遺品整理のご利用の流れFlow
遺品整理と一言でいっても、具体的にどのような作業のことを指すのか、一般の方にも解りやすく遺品整理の作業内容と流れをご案内させて頂きます。
STEP.1
問合せ・見積り

メール、または電話でお問合せを頂ければ、ご相談・お見積りに伺います。実際に作業を行う部屋を確認させて頂き、約30分程度で正確な見積金額を提示させて頂きます
STEP.2
打ち合せ・準備

プラン内容にご納得していただけましたら、作業日時・作業方法などを打ち合わせ致します。作業当日までに必要な遺品類・形見類を、お客様の方で選別して頂いても結構です。
STEP.3
作業開始・査定

ご遺族(ご依頼者)の方が不用と判断した遺品でも、価値のあるものはしっかりと評価・査定をし、買取れるものはすべて買取りいたしますのでご安心下さい。
STEP.4
分別梱包・搬出

徹底的に分別し、使えるものをリサイクル活用することで、処分するゴミの量を最小限に抑えます。もちろん、貴重品は貴重品BOXに入れて確実にお渡しいたします。
STEP.5
清掃・作業完了

最後にお部屋の簡易清掃を行い、ご依頼主の方にお部屋の最終確認して頂き、確認後、料金を現金にて精算して頂きます。これですべての遺品整理作業が完了です。